2022-06

気象

Windyのecmwf・gfs・iconの違いってなに?

こんにちは!のぶやんです。今回は、Windyのアプリの表示のなかにecmwf・gfs・iconっていうのがありますが、その違いについて解説していきます。のぶやん僕の簡単なプロフィールです。気象予報士家族だんらんが好き Windyのアプリ内...
気象

梅雨の期間ってどれくらいなの?解説します

こんにちは!のぶやんです。梅雨の期間って大体どれくらいなのか?解説していきます。のぶやん僕の簡単なプロフィールです。気象予報士家族だんらんが好き 梅雨入り・梅雨明けってなにそもそも梅雨(つゆ)って何なのでしょう?気象庁によると、梅雨は晩春...
気象

高気圧が時計回り・低気圧が反時計回りになるのはなぜ?

こんにちは!のぶやんです。高気圧が時計回りに風が吹き出して、低気圧が反時計回りに吹き込むのはなぜなのか?解説していきます。のぶやん僕の簡単なプロフィールです。気象予報士家族だんらんが好き 高気圧が時計回りに風が吹き出すのはどうして?高気圧...
気象

摂氏と華氏、なぜ違う温度の尺度があるの?

こんにちは!のぶやんです。摂氏と華氏という異なった温度の尺度が存在していますが、その違いについて解説していきます。のぶやん僕の簡単なプロフィールです。気象予報士家族だんらんが好き 華氏とは?華氏は、1700年代のはじめの頃に物理学者のファ...
気象

コリオリの力をわかりやすく解説します

こんにちは!のぶやんです。気象予報士試験には欠かせないコリオリの力について解説していきます。のぶやん僕の簡単なプロフィールです。気象予報士家族だんらんが好き コリオリさんがみつけたコリオリの力コリオリの力とは、地球が回転することに起因する...
気象

雷が鳴ると梅雨が明けるって言われるのはなぜ?

こんにちは!のぶやんです。天気のことわざで「雷が鳴ると梅雨が明ける」って言われるのはなぜなんでしょう?理由を解説していきます。のぶやん僕の簡単なプロフィールです。気象予報士家族だんらんが好き 雷が鳴ると梅雨が明けるって言われるのはなぜなの...
気象

梅雨入り・梅雨明けってどうやって決めてるの?基準はあるの?

こんにちは!のぶやんです。梅雨入り・梅雨明けがテレビで放送されてたりしますが、あれはどうやって決めているのか?基準はあるのか?解説していきます。のぶやん僕の簡単なプロフィールです。気象予報士家族だんらんが好き 梅雨ってなに?そもそも梅雨(...
スポンサーリンク