初冠雪を解説~気象庁はどうやって観測してる?~

気象

こんにちは!のぶやんです。

今回は、気象庁が毎年観測している初冠雪について解説します。

のぶやん
のぶやん

僕の簡単なプロフィールです。

  • 気象予報士
  • 福岡あたりの気象のこと中心になりがち
スポンサーリンク

初冠雪とは?

冠雪とは、山頂付近にかぶさるように降り積もった雪のことをいいます。

初冠雪は、寒候年に初めて冠雪を観測した日のことになります。

※寒候年とは8月1日から翌年の7月31日までのことです。

例えば、2021寒候年だと、 2020年 8 月から 2021年 7 月までのことになります。

初冠雪の観測方法

初冠雪の観測方法は、気象台から山に冠雪があるのかどうかを観測します。

冠雪を確認するのは気象台の職員が行います。

また、冠雪しているのを観測する山はどこでもよいというわけではなく、あらかじめそれぞれの気象台で決まっています。

例えば、福岡県だったら、脊振山を観測しています。

福岡管区気象台の職員が寒候年で初めて脊振山の冠雪を観測した日が初冠雪になります。

ちなみに山頂付近が積雪となっていても、雲に覆われていたり、視程が悪いなどの理由で、気象台から山頂や中腹の状況が確認できない場合は、初冠雪とはならないようです。

初冠雪を観測している県と観測している山

初冠雪を観測している気象台と、観測している山を紹介します。

場所によっては、複数の山の初冠雪をおこなっているところもあります。

都道府県観測してる気象台観測している山標高初冠雪平年値(1991~2020年)
北海道稚内地方気象台利尻山1721m10月3日
北海道旭川地方気象台旭岳2291m9月25日
北海道網走地方気象台斜里岳1547m10月14日
北海道釧路地方気象台雌阿寒岳1499m10月17日
北海道札幌管区気象台手稲山1023m10月18日
北海道室蘭地方気象台鷲別岳911m10月31日
北海道函館地方気象台横津岳1167m10月29日
青森県青森地方気象台八甲田山1584m10月19日
青森県青森地方気象台岩木山1625m10月21日
秋田県秋田地方気象台太平山1170m11月7日
岩手県盛岡地方気象台岩手山2038m10月13日
山形県山形地方気象台月山1984m10月20日
山形県山形地方気象台朝日岳1870m10月25日
山形県山形地方気象台雁戸山1485m11月2日
山形県山形地方気象台瀧山1362m11月3日
宮城県仙台管区気象台蔵王山1841m10月28日
宮城県仙台管区気象台泉ヶ岳1175m11月13日
福島県福島地方気象台吾妻山2035m10月26日
栃木県宇都宮地方気象台男体山2486m11月4日
群馬県前橋地方気象台浅間山2568m10月31日
群馬県前橋地方気象台仙ノ倉山2026m10月29日
群馬県前橋地方気象台白砂山2140m10月30日
群馬県前橋地方気象台武尊山2158m11月7日
群馬県前橋地方気象台赤城山1828m11月22日
群馬県前橋地方気象台榛名山1449m12月9日
山梨県甲府地方気象台富士山3776m10月2日
山梨県甲府地方気象台甲斐駒ヶ岳2967m10月30日
長野県長野地方気象台東方連山2354m10月25日
富山県富山地方気象台立山3015m10月12日
石川県金沢地方気象台白山2702m10月21日
滋賀県彦根地方気象台伊吹山1377m11月20日
滋賀県彦根地方気象台比良山1214m11月21日
広島県広島地方気象台極楽寺山693m12月14日
鳥取県鳥取地方気象台鷲峰山921m11月30日
鳥取県鳥取地方気象台扇ノ山1310m11月18日
香川県高松地方気象台讃岐山脈1060m12月18日
愛媛県松山地方気象台皿ヶ嶺1271m12月8日
高知県高知地方気象台国見山926m1月8日
福岡県福岡管区気象台脊振山1055m12月10日
佐賀県佐賀地方気象台天山1046m12月9日
大分県大分地方気象台由布岳1583m11月29日
熊本県熊本地方気象台金峰山665m1月15日
宮崎県宮崎地方気象台鰐塚山1118m1月24日
鹿児島県鹿児島地方気象台桜島1117m12月18日

観測している山が一番多いのは群馬県(前橋地方気象台)で5つありますね。

反対に、初冠雪の観測を行ってない県は、東京都、茨木県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、島根県、岡山県、徳島県、山口県、長崎県、沖縄県の合計22都府県になります。

大体、半分の都道府県で初冠雪の観測をしていて、半分は観測していないんですね~。

気象庁では初冠雪の他にも初雪、初霜、初氷といった観測も実施しています。

まとめ

今回の内容についてまとめました。

まとめ
  • 初冠雪とは、寒候年に山麓の気象台からみて、山頂付近が初めて積雪で白くみえること(職員による観測)
  • 冠雪をしているのを観測する山はそれぞれの気象台で決まっている
  • 大体半分の都道府県で初冠雪を観測していて、半分くらいは観測をしていない

以上が、初冠雪について解説~気象庁はどうやって観測してる?~でした。

読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました