放射冷却は冬でも夏でもおきる?仕組みをわかりやすく解説します

気象

こんにちは!のぶやんです。

「明日の朝は放射冷却によって冷え込みが強まりそうです。」とか気象予報士の方が予報していたりしますね。

放射冷却がどうやって起こるのか?解説していきます。

のぶやん
のぶやん

僕の簡単なプロフィールです。

  • 気象予報士(福岡)
  • 家族だんらんが好き
スポンサーリンク

放射冷却の仕組みとは?

放射冷却ってどんな仕組みなのでしょう?

そもそも世の中のあらゆる物体は、絶えず熱を出しているって知ってますか?

人でも物からでもあらゆるものから熱を放射しています。

例えば、いまあなたの手と手のひらを近づけるとほんのりあったかく感じるのも放射のせいです。

物体が熱を出して冷えることを放射冷却といいます。

地球も放射し絶えず熱を出して冷却していて昼間も地球は放射冷却をしているのですが、太陽の日差しがあることによって地表面が温められるので目立ちません。

でも夜になると太陽からの日差しによる地表面の暖めがなくなるので地球からの放射されるだけになってしまうので放射冷却によって気温がぐんぐん下がっていきますここが天気予報で使われている放射冷却のとこですね

そして条件がそろえば夜の間中冷え続けるので一番気温が下がるのが太陽が顔を出す日の出の直前ってことになります。

ちなみに、放射冷却が強いと気温がかなり低くなるため霜(しも)や露(つゆ)がおりたり、霜柱が出てきたりすることがあります。

放射冷却で強まる条件は?

放射冷却が強まる条件は何なのでしょう?

放射冷却が強まる条件としては、夜間に天気が良いこと・風が弱いこと・空気や地面が渇いていることが挙げられます。

図にするとこんな感じです。

良く晴れて星が良く見えるってことが一つ目の条件になります。

まず天気があまり良くなくて雲が多くて曇っている場合は、雲が地表面からの熱を吸収して大半を地表へ戻してしまうのです。

このためあまり冷え込みが強まりません。

図にするとこんな感じです。

続いて、風が弱いのが条件になります。

天気が良くても風が強かったりすると空気がかき混ぜられてしっかり冷え込みが強まりません。

図にするとこんな感じです。

さらに空気や地面が湿っていると、空気中や地面の水蒸気が冷やされて凝結するときに潜熱といって熱を出すので、冷却の速度を遅らせる働きがあるため乾燥している方がいいです。

以上から、上記の放射冷却が強まる条件を満たしやすいのが、多い冬の風もない晴れた夜となります(冬は乾燥しやすいです)。

放射冷却は夏でも冬でも起きているの?

放射冷却は先ほど説明したとおり、日中でも夜間でも起きています。

そして、季節を問わず1年間起きていますので夏でも冬でも放射冷却はおきています。

でも夏は気温が高い日が多く、そして太平洋高気圧に覆われることによって湿っているのでそれほど目立ちません。

逆に冬は放射冷却が強まる条件を満たしやすいのでかなり冷え込みます。

実際に放射冷却の影響が大きかった事例をみてみよう

実際に放射冷却によって朝の冷え込みが強かった日の事例をみていきましょう。

2022年12月27日福岡県では放射冷却によって朝冷え込み最低気温が福岡で1.8℃(平年4.7℃)と平年よりも低い気温となっていました。

天気図だとこんな感じで、西高東低の冬型の縦じまの等圧線が緩んで風も弱くて天気も良かったです。

福岡のアメダスデータをもってきました。

これでみると夜間、天気は晴れで経過していて、風も弱くて、湿度も夜間帯にしては低いため、放射冷却がしっかり効いたものと考えられます。

ちなみに、放射冷却が強いと気温がかなり低くなるため霜(しも)や結氷(氷が張ること)を観測もしていますね。

放射冷却と観天望気(天気のことわざ)

放射冷却が強まる時の条件(夜間に天気が良いこと・風が弱いこと・空気や地面が渇いている)の時には、高気圧に覆われていて天気が日中も良いことが多いです。

さらに、放射冷却が強まれば霜や露などが降りたりするため昔の人はそれを見て「今日は晴れるな~」と観天望気していたため天気のことわざとして今も伝わっています。

そのことわざをいくつか紹介しておきましょう。

ほんとかな?と実際に自分で確認してみるのも面白いですよ~。

霜がおりると晴れる

朝露がおりると晴れる

クモの巣に露がつくと晴れ

霜柱が立つと晴れ

月夜の大霜

まとめ

今回の内容についてまとめました。

まとめ
  • 物体が熱を出して冷えることを放射冷却といい、放射冷却は1年中季節を問わず起きている
  • 放射冷却が強まる条件としては、夜間に天気が良いこと・風が弱いこと・空気や地面が渇いていること
  • 放射冷却が強まる条件を満たしやすいのが、冬の天気が良い日

以上が、「放射冷却は冬でも夏でもおきる?仕組みをわかりやすく解説します」でした。

読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました