こんにちは!のぶやんです。
今回は、夏日・真夏日・猛暑日・酷暑日・熱帯夜って夏によく見かける用語だと思います。
正しく使い分けられるように意味を解説していきます。
のぶやん
僕の簡単なプロフィールです。
- 気象予報士
- 家族だんらんが好き
夏日・真夏日・猛暑日・酷暑日・熱帯夜の意味
「夏日」とは、1日の最高気温が25℃以上の日のことをいいます。
大体、半袖でないと熱く感じる気温になります。
「真夏日」とは、1日の最高気温が30℃以上の日のことをいいます。
半袖でも暑いっていう気温になります。
「猛暑日」は、1日の最高気温が35℃以上の日のことをいいます。
猛暑日は2007年4月1日より新たに使用されるようになった予報用語になります。
「酷暑日」も、その日の最高気温が35℃以上の日のことをいいますが、猛暑日という言葉が使用されるまでマスコミなどが使用していた用語です。
正式な気象庁の予報用語ではないため現在ではほとんど使用されていません。
「酷暑日」は気象庁の予報用語にないけど「酷暑」って言葉は用語として使っています。
ちなみに「酷暑」は、厳しい暑さという意味になります。
「熱帯夜」については、夜間(夕方から翌日の朝まで)の最低気温が25℃以上になる夜のことをいいます。
「熱帯夜」という言葉は、元気象庁予報官で気象キャスターの倉嶋厚さんが作った言葉になります。
1966年より少し前から使い始めたようです。
この頃からすでに都市化に伴ってヒートアイランド現象が起きて寝苦しい夜が増えてきていたってことですね。
以上を図にしてみるとこんな感じになります。
まとめ
今回の内容についてまとめました。
以上が、夏日・真夏日・猛暑日・酷暑日・熱帯夜とは何か?でした。
読んでいただきありがとうございました。