気象庁「早期注意情報」はどこにのってるの?いつからやってる?解説します

気象

こんにちは!のぶやんです。

気象庁が警報を発表する可能性がある時には早期注意情報を発表していますが気象庁HPのどこにのってるのか?またいつから運用を開始してるのか?解説していきます。

のぶやん
のぶやん

僕の簡単なプロフィールです。

  • 気象予報士
  • 家族だんらんが好き
スポンサーリンク

早期注意情報とは?いつからやってるの?

早期注意情報とは何なのでしょう?

これは警報クラスの現象が5日先までで予想される時に、発表される情報が早期注意情報です。

この情報は2段階で発表されます。

警報級の可能性が高いとされる場合には[高]、警報の可能性が[高]ほどは高くはないけど警報になる可能性もある程度ある場合には[中]として発表されています。

また、[高]でも[中]でもない場合には[ー]になっています。

大体、天気が良い時とか、大雨の時期じゃなければ大体[ー]になっています。

発表される警報については、大雨警報・大雪警報・暴風警報・波浪警報・高潮警報について発表されます。

実際に発表されるのはこんな感じで表形式になります。

この早期注意情報っていつからやっているのでしょう?

気象庁の資料によれば、もともとは「警報級の可能性」という名前で発表を2017年出水期から開始していましたが、2019年6月から警報級の可能性から早期注意情報に改められています。

これは5段階の警戒レベルが新たに作られたことで、早期注意情報がレベル1に位置付けられたタイミングで名称を変更したようです。

ちなみに警戒レベルについての表でみるとこんな感じです。

早期注意情報は気象庁HPのどこでみれるの?

気象庁が発表している早期注意情報はどこでみれるのでしょう?

気象庁HPにみにいってもなかなか見つけられない・・・。

ぼくのおススメのやり方を紹介します。

まずは、福岡管区気象台をググって福岡管区気象台のホームページにいきましょう。

そして、福岡管区気象台内の防災気象情報を選択します。

すると、早期注意情報がみつかりました!

そして、上のほうにある地域を福岡県からあなたの住んでる地域に変更すればOKです。

ちなみに左下の歯車マークを押すとコンテンツ一覧がでてきます。

コンテンツ一覧には情報が多数でてきますので必要そうな情報を表示させてみてください。

まとめ

今回の内容についてまとめました。

まとめ
  • 早期注意情報とは、警報クラスの現象が5日先までで予想される時に、発表される情報のこと
  • 早期注意情報は、2019年6月から開始されていて、その前は「警報級の可能性」と呼ばれていた(警報級の可能性は2017年出水期から始まった)
  • 早期注意情報は福岡管区気象台HPの防災気象情報を選ぶと表示される

以上が、「気象庁「早期注意情報」はどこに載ってるの?いつからやってる?解説します」でした。

読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました