春一番ってなに?解説します

気象

こんにちは!のぶやんです。

今回は、春一番について解説していきます。

春一番が吹くとだんだん春が近づいてきてるんだなあ~と感じますよね。

のぶやん
のぶやん

僕の簡単なプロフィールです。

  • 気象予報士(福岡)
  • 家族だんらんが好き
スポンサーリンク

春一番ってなあに?

春一番とは、冬から春に移り変わる時期に、初めて吹く暖かい南寄りの強い風のことをいいます。

冬から春に移り変わる時期は、立春(2月4日ごろ)~春分(3月21日ごろ) と気象庁で決めています

春一番に後続する南寄りの強風を春二番、春三番と呼んだりします。

春一番という言葉が使われるようになったのは、1859年(安政6年)2月13日に五島列島沖に漁に出た長崎県の壱岐郷ノ浦の漁師が強い突風にあって全員遭難しました。

このことから郷ノ浦の漁師の間で春のはじめの強い南風のことを春一番とか春一というようになったのがはじまりです。

1950年代後半くらいからマスコミで使用されるようになり一般的に使用されるようになりました。

ちなみに、壱岐では、「春一番の塔」が建てられて観光スポットになっています。

また、「春一番風のフェスタ」というお祭りもあるようで、春一番にちなんだものが壱岐にはあるみたいです。

春一番はなぜ吹くのか?

春一番が吹くのはなぜ吹くのでしょうか?

春一番が吹いた時の天気図をもってきました。

2021年2月20日の天気図です。

九州北部、中国、四国、東海、北陸で春一番が吹きました。

春一番を吹かせるのは、日本海付近で低気圧が発達しながら進むためです。

北東に進む時が多いです。

この時も日本海で発達した低気圧がオホーツク海へ抜けていきました。

等圧線が混んでいるため、強い南風が吹いて、低気圧が通過した後には北風が吹いて、突風を伴うなんてことも珍しくはありません。

このことから「春一番」は季節がもうすぐ春だよ、とという季節のたよりであるとともに、災害に注意してねという災害予防の情報でもあります。

1976年にキャンディーズというアイドルが「春一番」という曲を歌っています。

明るい春の兆しを思わせるような素敵な曲なので春一番にいいイメージをもっている人が多いかもしれません。

災害のおそれもあるので災害予防の情報っていうのも忘れないでくださいね!

ちなみに、低気圧が通過したあとは「寒の戻り」が起こりやすくて寒くなりやすいです。

春一番を発表する基準は?

春一番が吹いたよーっていうのを、気象庁が発表していますが、発表基準については、地域ごとに微妙に異なります。

それぞれみていきたいと思います。

基準としてどこも当てはまるのが、 立春(2月4日ごろ)から春分(3月21日ごろ)までの間で、南寄りの風が吹いて前日より気温があがるってところです。

発表基準が満たされないと気象庁では今年は発表されなかったなんて年もあります。

また、春一番は沖縄地方・東北地方・北海道地方では発表されていません。

気象学的な根拠や意味が明確でないため平年値というのも存在していません。

関東地方(東京管区地方気象台が発表)

関東地方における「春一番」は、下記事項を基本として総合的に判断して発表しています。

  1. 立春から春分までの間で、
  2. 日本海に低気圧があり、(発達すれば理想的である。)
  3. 関東地方における最大風速が、おおむね風力 5(風速 8m/s)以上の南よりの風が吹いて、昇温した場合。

北陸地方(新潟地方気象台が発表)

北陸地方(新潟県、富山県、石川県、福井県)の「春一番」は、次の 4つの条件が目安になっています。

  1. 「立春」から「春分」の間であること。
  2. 日本海で低気圧が発達すること。
  3. 新潟、富山、金沢、福井のいずれかの気象台で風速(10 分平均値)10m/s以上の南成分(ESE~WSW)の風が観測された場合。かつ、上の気象台を除く新潟、富山、金沢、福井のいずれかの気象台で風速(10 分平均値)6m/s 以上の南成分(ESE~WSW)の風が観測された場合。
  4. 最高気温が前日より高いか、ほぼ同じであること。

東海地方(名古屋地方気象台が発表)

東海地方の「春一番」の発表される目安は以下のとおりです。

  1. 「立春」から「春分」の間であること
  2. 東海地方の地方気象台(名古屋・岐阜・津・静岡)のうちいずれかで、
  3. 日最高気温が平年値を上回り、
  4. 最大風速8m/s以上の南寄りの風が吹き、気圧配置等の気象条件を考慮して発表する。

近畿地方(大阪管区気象台が発表)

近畿地方における「春一番」の発生日は、おおむね以下の目安を満たした最初の日を基本として総合的に判断しています。

  1. 期間は、立春(2月4日ごろ)~春分(3月21日ごろ)まで。
  2. 気圧配置 低気圧が日本海にある。
  3. 風向・風速 南よりの風が吹き、最大風速8m/s 以上。
  4. 気温 最高気温が平年値より高い(または前日値より高い)。

四国地方(高松地方気象台が発表)

四国地方における春一番は、以下を基本として総合的に判断を行い発表しています。

  1. 期間は、立春から春分までの間。
  2. 低気圧が日本海付近にあって発達し、南よりのやや強い風が吹く。(最大風速:概ね 10 メートル以上)
  3. 最高気温が前日より高くなる。

中国地方(広島地方気象台が発表)

中国地方における春一番を発表する目安は、以下のとおりとされています。

  1. 期間は立春から春分の間。
  2. 日本海で低気圧が発達する。
  3. 南よりの風が強く吹いて気温が高くなる。(なお、山陽で強い風が吹かないときでも、中国地方の春一番とすることがあります。)

九州北部地方(福岡管区気象台が発表)

九州北部地方における「春一番」は下記を基本として総合的に判断して発表しています。

  1. 立春から春分までの間
  2. 南よりの風、最大風速約7m/s 以上
  3. 気温は前日より上がる

九州南部・奄美地方(鹿児島地方気象台が発表)

九州南部・奄美地方における「春一番」の発表基準は、以下のとおりです。

  1. 立春から春分までと期間に低気圧の影響を受け、
  2. 広い範囲で南よりの風が10分間平均風速で毎秒8m以上吹き
  3. 気温が上昇すること

まとめ

今回の内容についてまとめました。

まとめ
  • 春一番とは、冬から春に移り変わる時期(立春から春分の間)に初めて吹く暖かい南寄りの強い風のこと
  • 春一番は、もうすぐ春だよと季節のたよりであるとともに災害に注意してねという災害予防の情報でもある
  • 春一番の発表基準は地域によって微妙に異なる(沖縄・東北・北海道地方では発表してない)

以上が、「春一番ってなに?解説します」でした。

読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました