天気の話はうざい?つまらない?話題が広がるネタを紹介

気象

こんにちは!のぶやんです。

日常で天気の話題がでることがありますが、天気の話題を広げるためのお天気ネタを沢山紹介していきます。

どれかは面白いっていってもらえたら嬉しいです。

のぶやん
のぶやん

僕の簡単なプロフィールです。

  • 気象予報士
  • 家族だんらんが好き
スポンサーリンク

天気の話題を広げがる&使えるネタを紹介していきます

日常のなかでも天気って誰にでも身近な話題です。

でもなかなか話題としてはつまらないって言われたりします。

なので、今回は天気の話題がつまらないっていわれるのを、つまるようにするためにはまずは提供する天気のネタが面白ければきっと盛り上がるかな~と思いますので、使えそうなネタを紹介していきます。

面白いな~、使えそうだな~っていうのがあれば話題として使ってもらえたら嬉しいです。

世界で最も雪が降る都市ベスト3は日本の都市

世界で最も雪が降る都市ランキングベスト10をアメリカの気象会社AccuWeatherが発表しています。

ランキングに選ばれた都市は、人口が10万人以上という条件で選ばれていて、ベスト3が日本の都市になっています。

ベスト3がこちらです。

順位国名都市名年間降雪量(センチ)
1位日本青森市792
2位日本札幌市485
3位日本富山市363

実は日本は、世界でも有数の雪国で国土のおおよそ半分にあたる51.4%の地域が豪雪地帯に指定されています。

ディズニーランドで絶対晴れ日に行きたいなら年末年始頃がおススメ

ディズニーランドに行くなら絶対晴れの日だって人がいると思うので、ディズニーランド行く日を晴れの日にしたいなら年末年始頃がおススメです。

これは過去30年の天気からいうと、1年のうちで晴れやすい日ベスト3は、12月24日(晴れ率93%)、1月3日(90%)、1月1日・2日・5日・10日31日、12月28日・29日・30日(86.7%)となります。

逆にワースト3は、6月9日・11日(10%)、6月18日(13.3%)となります。

ざっくりいえば冬が晴れやすくいて、梅雨時期は晴れにくいです。

じゃあほかの日は晴れやすいの雨が多いのか?は下の記事に詳しく載せています。

ラピュタの竜の巣は現実の世界だと巨大な積乱雲(スーパーセル)

天空の城ラピュタにでてくる竜の巣は、雲研究者の荒木健太郎さんのつぶやきによればスーパーセルという巨大な積乱雲じゃないかとの見解を示されています。

スーパーセルは、大雨や強い下降気流(ダウンバースト)、竜巻が発生することも多いとされていて、めっちゃ危険な積乱雲です。

現実世界ではその中にはラピュタは実在しませんのでパズーのように雲には飛び込まずに身の安全確保をしましょう。

冬の沖縄は実は天気が悪い

沖縄って綺麗な海と青空!ってイメージがあるかと思いますが、実は冬場はそうでもないんです。

沖縄の首都那覇の1年間の日照時間(1990年~2020年までの30年間の平均)をもってきました。

1年間を通してみると冬(12月~2月)の時間は日照時間が一番少ないのがわかるかと思います。

なぜ沖縄の冬の天気が悪いのかというと、大陸からの寒気が沖縄近海の東シナ海を通る時に、暖かい海水の上を冷たい空気が通ることによって、水蒸気を補給して雲が発生発達するためです。

iPhoneの天気アプリは日本では当たりにくい

iPhoneに搭載されてる天気アプリあんまり当たらないなあ~って思ったことないですか?

iPhoneのアプリはアメリカ民間企業のThe Weather Channelと言う会社が作成しています。

なので予報を作る人はアメリカ在住の人で日本の地域特性や地勢をしっかり把握していないため日本では当たりにくいと考えられます。

なのでiPhoneのアプリよりも気象庁や日本企業が作成してる天気予報を使うのが良いんじゃないかと思います。

ちなみに、The Weather Channelはアメリカでは天気予報の精度が良いと評判の企業なのでアメリカに行った際にはiPhoneの天気アプリを使った方がよさそうです。

雷までの距離はピカッ光ってゴロゴロと音がするまで秒数×340m

雷がピカって光って、ゴロゴロと音がするまでの時間で雷までの距離がわかるんです。

光が1秒で地球を7周しちゃいます。

一方で音は秒速340メートルなので、秒速340m×ピカッ(雷光)のあとからゴロゴロ(雷鳴)までの秒数=雷までの距離(m)となるのです。

例えば、ピカッと光った10秒後にゴロゴロと音がすれば3400m雷まで距離があるってことですね。

晴れ渡った天気のことを碧羅の天(へきらのてん)という

晴れ渡った青空のことを碧羅の天といいます。

鬼滅の刃の好きな方は、実は知っている人は主人公炭次郎の必殺技の一つにも出てきますね!

無限列車編あたりで出てきます。

鬼滅の刃 7巻から引用

鬼滅の刃好きの人と天気が良い時の空を見上げて教えてあげたら、きっと話のネタとして面白いかなと思います。

降水確率50%以上は傘を持っていくのがいい

降水確率とは、予報している時間帯に1ミリ以上の雨または雪が降る確率を言います。

それを0~100パーセントまでの10パーセント刻みの確率で表されています。

それで降水確率が50パーセントだった場合は、50パーセントの予報が100回発表された時に、そのうち50回は1ミリ以上の雨(または雪)が降るということ(反対にいえば残りの50回は降らないってこと)になります。

ではなぜ降水確率50パーセント以上だと傘をもっていくのがいいのかというと、気象庁の天気予報をみていると降水確率50パーセント以上になっていると天気予報で雨マークを付けていることがかなり多いためです。

気象庁の予報官は雨が降る可能性があるよ~っていうのを雨マークに表現していると思います。

ただ、天気予報は未来のことなので絶対はないので、どうしてもハズレちゃうことはありますが一つの目安にしてもらえたらいいのかなと思います。

雨粒の形は涙型ではなくお饅頭型

絵本やマンガとかだと雨粒の形って涙型が多いですよね。

でも実際の雨粒の形は、2ミリ未満の小さいものは球形、2ミリを超える大きなものはお饅頭のような形になります。

ちなみにアメリカだと、ハンバーガーのバンズの形って例えられたりするみたいです。

雨は夜更け過ぎに~♪の夜更け過ぎは0時~3時頃

山下達郎のクリスマスイブの歌詞に「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう~♪」というのがあります。

夜更けとは国語辞典で「夜おそくなったころ」と記載されています。

気象庁では1日の時間帯の呼び方をこの時間はこういうっていうのを明確にしています。

気象庁では夜遅くの時間帯は21時~24時のことをいうので、「夜遅くなったころ」の夜更けは時間帯としては21時~24時頃だと考えられます。

夜遅くのあとの時間帯は気象庁の用語でいうと未明になります。

未明の時間帯は0時~3時となりますので、夜更け過ぎとは0時~3時頃と考えられます。

正確には、山下達郎さんにきいてみないとわかりませんが…大体そんなところでいいかと思います。

日本の夏が蒸し暑いのは太平洋高気圧に覆われてるから

日本の夏は蒸し蒸しして暑いですよね。

これは太平洋高気圧が原因で、夏は太平洋高気圧に日本が覆われているからです。

太平洋高気圧が地球規模の下降気流によってできた高気圧のため高温になって、さらに海上でできた高気圧であることから湿度が高くなり、太平洋高気圧は高温多湿の性質になるのです。

ちなみに天気図が鯨の尾っぽみたいになってると典型的な夏の天気図といわれています。

猫が顔を洗うと雨が降るってことわざは信頼できない

天気のことわざに「猫が顔を洗うと雨が降る」っていうのがあります。

湿度が高いとヒゲが重くなって垂れてくると気になって顔を洗う仕草をすると言われています。

でも実際は猫が顔を洗うって仕草は大抵の猫が毎日行うグルーミングのひとつとされていて、湿度が高くなるとヒゲが垂れてくるっていうのも科学的根拠にも乏しいとされています。

下の記事には、「かえるが鳴くと雨が降る」、「ツバメが低く飛ぶと雨が降る」などの天気のことわざを紹介しています。

日かさ(ハロ)がでると雨が降る可能性が高い

天気のことわざに「日かさがでると雨が降る」っていうのがあります。

日かさ(ハロ)ってこんなやつです。

低気圧から離れたところの巻層雲がでるところに日かさが作られます。

日かさが見えたのちに低気圧本体の雨雲が近づくことがあることから「日かさがでたら雨降るよ」ってことわざとして言われていていまでもこのことわざが当たる確率が70%前後といわれているので、結構雨が降りやすいです。

ことわざの中では当たるほうですが、はずれることもあるので最終的には天気予報や天気図や雨雲レーダーを見るのをおすすめします。

飛行機雲が消えないと雨、消えると晴れになりやすい

天気のことわざに「飛行機雲が消えないと雨、消えると晴れ」っていうのがあります。

飛行機雲が消えなかったら雨と言われるのでしょうか?

飛行機雲が消えない時と言うのは、上空に湿った空気が流れ込んでいる時になります。

これは低気圧が西から近づいてくることによって上空に湿った空気が先に流れ込んでくることによって、飛行機雲が消えにくくなります。

天気が崩れる前触れとなることから「飛行機雲が消えないと雨」と言われています。

低気圧本体が近づくには時間があることもあって翌日雨になったりします。

反対に上空の空気が乾燥していると飛行機雲が消えてしまいます。

乾燥した空気が流れ込んでいる時は高気圧に覆われていることも多いため「飛行機が消えると晴れ」といわれるのです。

天気のことわざの中では当たるほうかなと思いますが、はずれることもあるので最終的には天気予報や天気図や雨雲レーダーを見るのをおすすめします。

まとめ

今回の内容についてまとめました。

まとめ
  • 天気の話題が広がる使えるネタを紹介していきました
  • 世界で最も雪が降る都市ベスト3は日本の都市
  • ディズニーランドで絶対晴れ日に行きたいなら年末年始頃がおススメ
  • 冬の沖縄は実は天気が悪い
  • iPhoneの天気アプリは日本では当たりにくい
  • 雷までの距離はピカッ光ってゴロゴロと音がするまで秒数×340m
  • 晴れ渡った天気のことを碧羅の天(へきらのてん)という
  • 降水確率50%以上は傘を持っていくのがいい
  • 雨粒の形は涙型ではなくお饅頭型
  • 雨は夜更け過ぎに~♪の夜更け過ぎは0時~3時頃
  • ラピュタの竜の巣は現実の世界だと巨大な積乱雲(スーパーセル)
  • 日本の夏が蒸し暑いのは太平洋高気圧に覆われてるから
  • 猫が顔を洗うと雨が降るってことわざは信頼できない
  • 日かさ(ハロ)がでると雨が降る可能性が高い
  • 飛行機雲が消えないと雨、消えると晴れになりやすい

以上が、「天気の話はつまらない?話題が広がる&使えるネタを紹介」でした。

読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました