気象 風の強さや目安について詳しく解説します こんにちは!のぶやんです。様々な風の強さの表現やその目安について、紹介してきます。ちなみに、画像の鯉のぼりみたいなやつは「吹流し」といいます。風の強さや風向がわかります。のぶやん僕の簡単なプロフィールです。気象予報士福岡あたりの気象のこと中... 2021.10.01 気象
気象 福岡県でフェーン現象が発生するパターン こんにちは!のぶやんです。福岡県でフェーン現象が発生する時にはパターンがありますので紹介します。風向が南東~東の時に九州山地・英彦山・三郡山を吹き降りてきた高温乾燥空気が、フェーン現象を引き起こすことがあります。のぶやん僕の簡単なプロフィー... 2021.09.26 気象
福岡 福岡で出産された方必見!「ふくや」が明太子を無料プレゼント こんにちは!のぶやんです。明太子を世の中に広めた「ふくや」が福岡県内で生まれた子どもがいる保護者にむけて明太子のプレゼントキャンペーンをやっています。我が家にも0歳児がおり、キャンペーンに参加しましたので紹介します。こんな方におすすめの記事... 2021.09.23 福岡
福岡 香月中央公園に遊びにいこう(福岡県北九州市八幡西区) こんにちは!のぶやんです。北九州市八幡西区にある香月中央公園を紹介します。子どもたちを連れて割と遊びにいく公園です。子どもを遊ばせるほかにも老若男女、用途に応じて楽しめる公園です。施設内の一覧です。詳しく紹介していきます。子どもたちが遊べる... 2021.09.22 福岡
気象 気象庁ホームページのカスタマイズ方法 こんにちは!のぶやんです。2021年2月リニューアルした気象庁ホームページのカスタマイズ方法について解説しますのぶやん僕の簡単なプロフィールです。・気象予報士・福岡あたりの気象のこと中心気象庁ホームページを使えるようになって防災情報を取得し... 2021.09.18 気象
気象 世界中の雨分布がリアルタイムでわかるサイトを紹介します こんにちは!のぶやんです。今回は、世界中の雨分布がリアルタイムでわかるサイトを紹介していきます。結論からいうと「 GSMaP 」を使えば世界中の雨分布を確認できます。のぶやん僕の簡単なプロフィールです。・気象予報士・雨が降っているとついつい... 2021.09.17 気象
気象 夏から秋に潮位が高くなるのはどうして? こんにちは!のぶやんです。夏~秋頃にかけて潮位が高くなるといわれています。なぜでしょう?結論としては、夏~秋に潮位が高くなる理由は2つです。海水温が最も高くなるため暖候期は寒候期より気圧が低くなるため理由について、解説していきます。のぶやん... 2021.09.17 気象
福岡 福岡の子育て世代必見!名店吉塚うなぎ屋には食事代の半額券をもらえる日があるよ こんにちは!のぶやんです。今回は福岡の子育て世代に知っておいてほしいお得情報です。福岡でもうなぎ料理の有名店「吉塚うなぎ屋」では12月18日に子連れで食事したら食事代の半額分の割引券をくれるというサービスがありますので紹介します。なかなか食... 2021.09.13 福岡
気象 地球温暖化の影響で桜の開花を早まっていた!将来、桜が開花しない場所がでてくるかも… こんにちは!のぶやんです。地球温暖化が桜にまで影響が及んでいるのがわかったので紹介します。近年、地球温暖化といわれていますが、実際に温暖化で桜の開花が早くなっていることがわかったので紹介します。また、将来桜が開花しない場所もでてくる可能性が... 2021.09.10 気象
生活 瀬戸内のハワイ!周防大島たちばなや食堂のいりこラーメンはクセになる味 こんにちは!のぶやんです。今回は山口県の瀬戸内のハワイと呼ばれている周防大島町のたちばなや食堂で昭和感漂ういりこラーメンを食べてきました。僕の結論からいえば、魚介ラーメンが好きだったらするっと食べられる「さっぱり系魚介ラーメン」で食べた後も... 2021.09.10 生活
子育て 子どもが食事を食べない時に使えるテクニック4選 こんにちは!のぶやんです。今回は、子どもが食事を食べない時に使ってほしいテクニックを4つ紹介します。僕も、3歳の娘がご飯を食べないことがあります。しかも、食事に飽きて食べ物で遊びだすとついイライラしてしまう・・・(食事を作った妻が)。でも、... 2021.09.08 子育て
子育て 子どもと楽しむ絵の具あそび2選(ビー玉アート・輪ゴムアート) こんにちは!のぶやんです。うちの娘(3歳)と子どもでもできる絵の具あそびを一緒に楽しみました。「ビー玉アート」と「輪ゴムアート」それぞれ紹介していきます。今回の遊び方は、どちらも家のあるものでできるのでとっつきやすいです。ビー玉アートビー玉... 2021.09.06 子育て
福岡 屋島公園(中間)に遊びにいこう|写真付|プール・駐車場やトイレは? こんにちは!のぶやんです。福岡県中間市にある屋島公園に家族で遊びにいってきましたので紹介します。幼児~小学生くらいの子連れが楽しめる公園です。こんな方におすすめの記事です幼児~小学生の子供がいる福岡県北九州市近隣でどこか遊び場を探しているの... 2021.09.06 福岡
気象 梅雨前線は前線南側で大雨になりやすい!梅雨明けの目安ってある? こんにちは!のぶやんです。今回は、梅雨についての様々なことについて解説したいと思います。前線付近の天気分布入梅と梅雨入り梅雨入りから梅雨明けまでのスケジュール前線の南側と北側で雨の降り方 などなど…僕の簡単なプロフィールです。のぶやん・気象... 2021.09.03 気象
気象 土壌雨量指数の基準が高い県は高知県、低い県は広島県 土壌雨量指数の基準が高い県、低い県について調べました。基準が高いと土砂災害は起きにくく、基準が低いと土砂災害が起きやすくなります。僕の簡単なプロフィールです。のぶやん・気象予報士(福岡あたりの気象のこと中心)・マラソン(サブ3.5)・家族と... 2021.08.25 気象
気象 エマグラムのデータはワイオミング大学から入手できます こんにちは!のぶやんです。今回は、ラジオゾンデ観測のエマグラムのデータをワイオミング大学のページで見ることができるので、その確認方法を解説していきます。またエマグラムの代表的な事例についても載せています。僕が気象予報士試験を勉強しているとき... 2021.08.25 気象
気象 雲頂強調画像は大雨の時に使うと便利 こんにちは!のぶやんです。雲頂強調画像は大雨の時に使うと便利なので、今回解説していきます。のぶやん僕の簡単なプロフィールです。・気象予報士(福岡あたりの気象のこと中心)・マラソン(サブ3.5)・家族との時間が一番好きひまわり衛星画像「雲頂強... 2021.08.20 気象
気象 50年に一度の大雨は推定値で決めている こんにちは!のぶやんです。今回は、「50年に一度の大雨は推定値できめている」という記事を書きました。「50年に一度の大雨」の決め方について調べました。僕の簡単なプロフィールです。のぶやん・気象予報士(福岡あたりの気象のこと中心)・マラソン(... 2021.08.17 気象
生活 やなせたかしさんから学ぶ大器晩成のススメ|遅咲きの努力家 こんにちは!のぶやんです。やなせたかしさんの書かれた自伝「アンパンマンの遺書」とエッセー「もうひとつのアンパンマン物語」を読みました。娘はアンパンマン大好きですが、僕は本を読んでやなせさんのことも好きになりました。今回は本の書評と、やなせさ... 2021.08.16 生活
気象 小康状態の時の天気はどんなものか解説します こんにちは!のぶやんです。福岡県は今日まさに小康状態でしたので、小康状態の天気ってどんなものかを解説していきます。のぶやん僕の簡単なプロフィールです。・気象予報士・福岡あたりの気象のこと中心小康状態の時の天気ってどんななの?小康状態とは、一... 2021.08.15 気象
生活 ワンピースにもでてきた生ハムメロンを作って食してみました こんにちは!のぶやんです。今回は、「ワンピースにもでてきた生ハムメロンを作って食してみました」です。食べて、美味しい生ハムメロンの食べ方も考えました。きっかけはメロンをもらったこと僕の実家に帰った時に長崎県島原産メロンをもらってきました。う... 2021.08.15 生活
気象 福岡県に大雨特別警報がでた時の天気図の共通点 こんにちは!のぶやんです。福岡県が災害級の大雨になるのはどんなときなのか、特別警報が発表された時の地上天気図を集めて共通点を調べました。結論からいうと、福岡県に大雨特別警報がでるのは前線のすぐ南側にあるときです。詳しくみていきます。のぶやん... 2021.08.11 気象
福岡 鳴淵ダム清流公園で川遊びを満喫しよう(福岡県粕屋郡篠栗町) こんにちは!のぶやんです。今回は、川遊びを満喫できる鳴淵ダム清流公園について記事にしました。僕の簡単なプロフィールです。のぶやん・福岡生まれ福岡育ち(福岡歴30数年)・気象予報士(福岡あたりの気象のこと中心)・家族との時間が一番好き基本情報... 2021.08.10 福岡
気象 降水量1~80ミリ以上の雨の降り方と目安を解説します こんにちは!のぶやんです。大雨が降りそうな時には、テレビで「1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあり…」と聞くことがあります。降水量50ミリってでますがイマイチイメージがつきにくいですよね。降水量何ミリの時にはどんな雨が降っている... 2021.08.07 気象
気象 WBGT(暑さ指数)を使って熱中症になりやすい国ランキングを作成しました こんにちは!のぶやんです。今回は、WBGT(暑さ指数)を使って熱中症になりやすい国ランキングを作成しました。東京オリンピックではアスリートが相当暑いって言ってたから日本が世界一にゃんでは?!そうそう。ニュースにもなってたから気になって調べて... 2021.08.06 気象
気象 500hpa天気図で見るポイント解説◆トラフ・リッジ・メアンダ・サブハイ・ゾーナル等 こんにちは!のぶやんです。今回は500hpaの高層天気図の見方について解説したいと思います。のぶやん僕の簡単なプロフィールです。・気象予報士(福岡あたりの気象のこと中心)・マラソン(サブ3.5)・家族との時間が一番好き500hpa天気図を見... 2021.08.04 気象
気象 世界一当たる天気予報モデルと台風進路予想モデルはECMWFが2冠 こんにちは!のぶやんです。今回は、世界一当たる天気予報モデルと世界一当たる台風進路予想モデルはどれかを調べた結果、欧州中期予報センター(ECMWF)のモデルが一番当たることがわかりました。これから詳しく解説します。のぶやん僕の簡単なプロフィ... 2021.08.04 気象
気象 70年代・80年代・90年代の夏は今より涼しかった?暑かった?検証しました こんにちは!のぶやんです!夏ですね。まだまだ暑い日々が続きます。小学校の頃の大好きだった夏休みって、今みたいに外にでられないほどこんなに暑かったっけ?熱中症もそんなに意識せずに、炎天下で外で遊んでいたように思っていましたが、もしかして、子ど... 2021.07.29 気象
気象 記録的短時間大雨情報は発表された6割で災害発生。発表されたら何をすればいいの? こんにちは!のぶやんです。今回は、気象庁が発表する「記録的短時間大雨情報」について解説していきます。記録的短時間大雨情報って何なのか?発表基準や、どういうときに発表されるのか?また発表された時にはどのようなことに気を付ければよいか解説してい... 2021.07.26 気象
気象 台風が高気圧を強めることで全国的に危険な暑さに 危険な暑さとなっていたところが全国的にありました。これは高気圧の影響だけでなく、割と近くに存在する台風の影響もありそうですので記事を書いてみました。熱中症警戒アラートも多数の県で発表、真夏日の地点はほとんど今日は全国的に太平洋高気圧に覆われ... 2021.07.19 気象